Tokyo Metropolitan Vocational Skills Development Center

東京都 東京障害者職業能力開発校

応募資格と応募方法

応募資格と応募対象者

■応募には、次のすべての項目に該当することが必要です。

  • ハローワーク(公共職業安定所)に求職登録をしている方で、職業訓練を受講することにより職業的自立が見込まれる方
  • 職業訓練の受講意欲と就職する意欲がある方
  • 就業に必要な技術習得が見込まれる方
  • 各科が設定した1日6~8時間の訓練を継続して受講できる方
  • 障害もしくは症状が安定している方
  • 集団生活(集団訓練)に適応できる方
  • 校内生活において日常的に介護(介助や身の回りの世話)を必要としない方

■応募要件として、障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳のいずれか)をお持ちの方となります。

  • ただし、療育手帳を交付されていない方でも、代替として児童相談所や障害者職業センター等が発行する知的障害者と認定される判定書を用いることができます。
  • また、職域開発科に限り、応募時に精神障害者保健福祉手帳をお持ちでなくても医師から精神・発達障害の診断を受けている方なら応募が可能です。
  • 障害者年金を受給していても、障害者手帳をお持ちでない方は対象外となります。

■科目別の応募対象者
  ○は、障害者手帳をお持ちの方
  ◆は、医師から統合失調症、躁うつ病、てんかんの診断を受けている方
  ◇は、医師から発達障害の診断を受けている方
  ◎は、知的障害者と認定される判定書をお持ちの方
※表内の空欄は応募対象外となります。但し、重複障害の方で対象となる障害者手帳をお持ちの方については、応募は可能です。

科目名 身体障害者
(身体障害者手帳)
精神障害者 発達障害者 知的障害者
(療育手帳又は判定書)
(精神障害者保健福祉手帳又は医師の診断)

【3か月訓練の科目】
就業支援科

【6か月訓練の科目】
職域開発科
○又は◆ ○又は◇

【6か月訓練の科目】
調理・清掃サービス科
オフィスワーク科


心身の状態が安定している方

心身の状態が安定している方

【1年訓練の科目】
ビジネスアプリ開発科
ビジネス総合事務科
グラフィックDTP科
ものづくり技術科
建築CAD科
製パン科

【1年訓練の科目】
OA実務科
重度視覚障害者
【1年訓練の科目】
実務作業科
○又は◎

応募手続

  • 事前に本校を見学することをおすすめします。
  • 応募書類一式を、お住まいを管轄するハローワークの障害者窓口へ事前相談のうえ、応募期間中に提出して下さい。当校では、応募書類を受け取れません。
  • 応募書類は、当校とハローワークにあります。当校のホームページからでも、募集期間中にダウンロードできます。
  • 中学校、高等学校、特別支援学校に在学中の方が応募する際には、進路指導の先生と相談の上、応募書類を学校単位で一括して、学校の所在地を管轄するハローワークへ提出して下さい。
  • ハローワークに応募書類一式を提出すると、「選考受付票」が発行されますので、選考日当日に当校にご持参下さい。

応募書類

  • 応募書類は、当校窓口とハローワークにあります。
  • 募集期間中、本校ホームページからでも応募書類をダウンロードできます。

■科目別の応募書類

科目名 応募書類

就業支援科
調理・清掃サービス科
オフィスワーク科
ビジネスアプリ開発科
ビジネス総合事務科
グラフィックDTP科
ものづくり技術科
建築CAD科
製パン科

〇当校指定様式
  • 入校願書【実務作業科以外】の指定用紙を使用
  • 診断書(指定用紙を使用)
  • 調査書(新規学卒者選考の場合のみ提出)

〇身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳の写し

職域開発科 〇当校指定様式
  • 入校願書【実務作業科以外】の指定用紙を使用
  • 診断書(指定用紙を使用)

〇精神障害者保健福祉手帳の写し(所持者のみ)

OA実務科 〇当校指定様式
  • 入校願書【実務作業科以外】の指定用紙を使用
  • 診断書(指定用紙を使用)
  • 調査書(新規学卒者選考の場合のみ提出)

〇身体障害者手帳(重度視覚障害者)の写し

実務作業科 〇当校指定様式
  • 入校願書【実務作業科】の指定用紙を使用
  • 診断書(指定用紙を使用)
  • 調査書(新規学卒者選考の場合のみ提出)

〇療育手帳の写し(判定書でも可)

(注意事項)

  • 入校願書には、出願時3か月以内に撮影した本人の顔写真(縦3.0cm×横2.4cm)1枚が必要です。
  • 入校願書【実務作業科以外】は、表面と裏面(障害・疾病の状況など)の両面への記入が必要です。
  • 診断書には、障害の状況や経過に加え、血圧、尿検査、X線診断等の内科の所見も記入してもらって下さい。なお、同一の医療機関ですべて網羅できない場合には、診断書の様式をコピーし、複数の医療機関で診断書を作成してもらい提出して下さい。
  • 各種障害者手帳の写しは、名前・顔・等級・認定年月日がはっきりわかるものをご提出下さい。
  • 応募書類には時間を要するもの(※診断書など)がありますので、計画的にご準備下さい。
    (※)かかりつけ医以外で障害の状況や経過を記した「診断書」や「主治医の意見書」(ハローワークに求職登録する際に提出する書類)を発行してもらう場合、多くの時間を要し、応募締切日に間に合わないことがあります。

(その他)
※応募者本人が用意する応募書類のほかに、精神障害者・発達障害者の方については、応募者から求職登録に当たってハローワークに提出された「主治医の意見書」の写しがハローワークから当校に送付されることになります。

選考方法

科目によって、選考方法は異なっています。

【3か月訓練の科目】

科目名 選考方法
就業支援科

・機能検査(筆記、実技)
・面接
・医療検査(指定された方)
・作業療法士検査(指定された方)

【6か月訓練の科目】

科目名 選考方法
職域開発科

・筆記試験(国語、数学)
・作業評価
・作文
・面接
・医療検査

調理・清掃サービス科

・筆記試験(国語、数学)
・機能検査(筆記、実技)
・面接
・医療検査(指定された方)
・作業療法士検査(指定された方)

オフィスワーク科

【1年訓練の科目】

科目名 選考方法

ビジネスアプリ開発科
ビジネス総合事務科
グラフィックDTP科
ものづくり技術科
建築CAD科
製パン科
OA実務科

・筆記試験(国語、数学)
 (新規学卒者選考では、筆記試験は実施しません)
・機能検査(筆記、実技)
・面接
・医療検査(指定された方)
・作業療法士検査(指定された方)

実務作業科

・適性検査
・適応検査
・面接
・医療検査

▲ページのトップへ