Tokyo Metropolitan Vocational Skills Development Center

東京都 東京都立城南職業能力開発センター

城南センターでは、訓練内容をよく理解したうえで応募していただくために、見学会への参加をお願いしています。是非ご参加ください。

介護サービス科

期間 対象 課程 入校時期
6か月 一般向け 短期(授業料等無料) 4・7・10・1月

介護サービス科の科目案内

訓練科の概要

高齢社会をむかえ、高齢者福祉施設等の整備が進むとともに、在宅における高齢者の生活を支援する制度も充実しつつあります。

より専門的な知識・技術が求められており、介護サービス科においても、平成25年度より介護職員実務者研修を開始しました。介護サービスに従事しようとする方を対象とした基礎的な職業教育として、対人理解援助の基本的な視点と理念、専門職として職務にあたる上での基本姿勢や知識・技術などを習得します。

科目紹介 動画

就職先の声・修了生の声

令和3年6月修了生と就職先・令和4年3月修了生と就職先のインタビューを行いました。ぜひご覧ください。

授業風景

調理の様子 吸引実習 入浴実習

就ける仕事

訪問介護員(ホームヘルパー)

自宅で、介護を必要とする人に対して、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話を行う。

施設介護職員

福祉施設において利用者の日常生活全般に関わる援助を行う。

仕事に就いた後

就職3年目の先輩の言葉

修了後、すぐ就職して、訓練で習得したことがとても役に立ちました。また、実務経験3年を経て、介護福祉士の国家資格を取得することができました。

就職5年目の先輩の言葉

ホームヘルプサービスや移動支援などを行うNPOで、サービス提供責任者として勤務しながら介護福祉士を取得しました。その後、社会福祉法人に移り、経験を活かして、ホームヘルプサービスなどの新事業を開始しました。充実した日々を送っています。
※旧カリキュラムによる訓練修了者の言葉です。

資格等

取得できる資格

  • 実務者研修修了証明書

関連資格

  • 介護福祉士

主な就職先

入所施設系

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、指定介護療養型医療施設、養護老人ホーム、有料老人ホーム、グループホームなどの高齢者施設、入所支援施設(療護施設・更生施設)、グループホームなどの障害者施設

在宅・通所系

高齢者・障害者への訪問看護事業所、生活介護・自立訓練・就労支援等の障害福祉サービス事業

就職情報

令和4年度実績

〇就職率:100%

〇求人倍率:約9.3倍

令和4年度修了生の主な就職先

令和4年度修了生の主な就職先は以下のとおりです。

株式会社 大崎ホームヘルプサービス

社会福祉法人 三交会

社会福祉法人 徳心会

社会福祉法人 大三島育徳会

社会福祉法人 福栄会

社会福祉法人 桜花

訓練教科目

【800時限】

区分教科目名

標準

時限数

訓練内容

科 

人間の尊厳と自立 8 尊厳の保持、自立・自律支援、ノーマライゼーションなど
社会の理解Ⅰ 8 介護保険制度の体系、目的、サービスの種類と内容など
社会の理解Ⅱ 40

社会と生活、地域共生社会、社会保障制度、

障害者総合支援制度など

介護の基本Ⅰ 16 介護福祉士の役割、介護福祉士の倫理など
介護の基本Ⅱ 28

介護を必要とする人の生活の理解と支援、

介護従事者の安全など

コミュニケーション技術 28

介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション

介護におけるチームマネジメントコミュニケーション

発達と老化の理解Ⅰ 16 老化に伴う心・からだの変化と日常生活への影響
発達と老化の理解Ⅱ 28

人間の成長・発達、老年期の発達・成熟と心理

高齢者に多い症状・疾病等と留意点

生活支援技術Ⅰ 28 生活支援とICF、ボディメカニクスの活用など
生活支援技術Ⅱ 40

利用者の心身の状態に合わせた生活支援技術

(移動・移乗、食事、入浴、排せつ、

人生の最終段階における介護、福祉用具等の活用など)

介護過程Ⅰ 28 介護過程の基礎的知識、展開、チームアプローチ
介護過程Ⅱ 36

利用者の状態について、

事例を設定・介護過程を展開情報収集、アセスメントなど

介護過程Ⅲ 60 介護過程の展開の実際
こころとからだのしくみⅠ 28 介護に関係した身体の仕組みの基礎的な理解
こころとからだのしくみⅡ 80 人間の心理、人体の構造と機能など
認知症の理解Ⅰ 16

認知症ケアの理念、認知症による生活障害、

心理・行動の特徴など

認知症の理解Ⅱ 28

医学的側面から見た認知症の理解、

家族への支援の実際

障害の理解Ⅰ 16

障害者福祉の理念、障害による生活障害、

心理・行動の特徴など

障害の理解Ⅱ 28

医学的側面から見た障害の理解、

障害の特性に応じた支援の実際

医療的ケア 68 医療ケア実施の基礎、喀淡吸引、経管栄養
※上記に掲げた実務者研修による学科・実技のほか、その他の教科目として、接遇マナー、介護実習(校外実習)、生活支援実習(調理・被服)などがあります。

▲ページのトップへ