ワークライフバランス研修会
ワークライフバランスレベルアップ研修会 in池袋
共働きや単身者、核家族などがますます増えている現在、働く人々のライフスタイルは否応なく多様化しています。こうした中、社員のワークライフバランスを推進して生き生きと働き続けることができる職場をつくっていくことが、企業の人材戦略の一つのカギとなるでしょう。
本研修会では「在宅勤務制度」に焦点をあて、専門家による講義に加え、制度を導入した企業の成功事例を紹介し、ワークライフバランスを実践するための一助としていただきます。
開催日時
平成27年7月14日(火曜日) 14:00~16:30
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
内容
中小企業のための人材戦略 ~在宅勤務制度 実践のポイント~
<前半>講義 ○在宅勤務制度とワークライフバランス推進の関係
○在宅勤務制度の効果や導入のポイント
講師 新田 香織 氏(特定社会保険労務士/グラース社労士事務所所長)
<後半>事例発表とパネルディスカッション(取組企業の実践事例)
パネリスト ㈱シータス&ゼネラルプレス (文京区・サービス業)
巴電気通信㈱ (文京区・情報通信業)
コーディネーター 新田 香織 講師
会場
受講料
対象
経営者、人事労務担当者、その他関心のある方
定員
申込方法
申込みは締め切りました。
申込先
東京都労働相談情報センター 池袋事務所 事業普及係
電話:03-5954-6505
FAX:03-5954-6502
※天災等による交通機関の運行の影響により、研修会開催を中止又は延期することがあります。
お問い合わせ先東京都産業労働局 雇用就業部 |